FC2ブログ
  • 奥さんと買物に行った。たまたま肉売り場に行った。欲しかったテールがあった。しかも値引きしている。奥さんに無理を言い買って帰った。何をしたいのか?ちゃんこ鍋の店の本を読んだ事がある。いろんな店が紹介されていた。そこでちゃんこ鍋に合う一品を紹介していた。とても食べたい一品があった。テールだ!料理と言えるのかと思うが、男の料理だ!鍋に水を入れ、くず野菜と酒を入れテールをゆでる。圧力鍋を使う!2時間ほどゆ... 続きを読む
  • 12月26日(月)、テレビの宣伝の鍋が美味しそうだった。ほんだしの宣伝で白菜と豚肉の鍋だ!と言う事で奥さんに作って貰った。ほんだし・塩・醤油に一工夫した。鶏ガラのスープにした。鶏ガラスープはたまに作る。作り方は一つしか知らない。丸元先生の本だ!作ってあったのを使った。白菜とぶらバラ肉を挟むのは奥さんの仕事!食べ終わってからは、二郎の希望で稲庭うどんを入れた。スープまで全部飲んだ!美味しかったです!2011... 続きを読む
  • 11月27日(日)、朝からスパゲッティを作った。奥さんに感心された!イタリアでちょっとトマトに飽いてしまったようだ!最後に食べたペペロンチーニが美味しかったので、自分でアレンジした!にんにくを少し焦げ目が付いたところまでとした。薄切りのベーコンを炒めブロッコリーを絡ませた。なかなか見た目の仕上がりも良かったと思う!自画自賛です!美味しかったです!... 続きを読む
  • 6月21日(火)、あまりもので中華風炊き込みごはんを作った。 中華おこあの残りを自分で変形した。 シイタケ・干しエビ・ニンジン・焼豚・栗と入れた。 同じ様にゴマ油で炒め、戻し汁を入れ、酒・塩・醤油・オイスターソース・みりんで味付け。 具と汁を分けてご飯を炊いて、具を混ぜて蒸らす。仕上げは色取りの枝豆を散らす。 お焦げが美味しそう。美味しかったです。次の日に弁当を作って行きました。2011年6月21日... 続きを読む
  • これも丸元淑生のレシピである。いたってシンプルである。シイタケを一昼夜水で戻しておく。シイタケを取りだし細かく刻み、シイタケの戻し汁1カップと水を入れて、酒としょう油で煮る。しょう油を最初から多めに入れるなと言っていたがその通りだと思う。辛くなってしまう。炊飯器に米と戻し汁を入れ酒を入れる。これにシイタケを煮た汁も入れる。ちりめんじゃこを入れて炊く。ちりめんじゃこ多い方が美味しく出来るそうだ!最後... 続きを読む
  • 昔ミスドで中華おこわを食べた。これやったら自分が作った方が美味しいのではないか?と思い検索して自分なりに作りだした。何回か作っているのでサマになっている。干しエビ・しいたけ・きくらげ・水煮のたけのこ・人参・ぎんなん・栗・焼き豚・焼きとり・枝豆。豚と鶏はそれぞれ焼き豚・焼き鳥にした。その方が美味しいのでは?干しエビ・しいたけ・きくらげは前の日から水で戻す。フライパンにごま油を入れ、タケノコ・人参を炒... 続きを読む

jiro

神戸を中心に食べ歩きをしています。

FC2カウンター

検索フォーム

カテゴリ

プロフィール

jiro

Author:jiro
神戸を中心に食べ歩きをしています。

フリーエリア

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード