5月16日(土) 奥さんが楽しみしているレストランである。
家の近くと言うより、隣にある。
「ホテルピエナ レストランパトリー」



メールに連絡が入るので、行かなければ悪いような気になる。
ワインペアリング ディナーコースである。
今回はフランスのビオデイナミワイン特集だ。
料理毎に、料理に合うワインをソムリエ、井上さんが選んでいる。
行けば満席である。

季節のアミューズ・ツリー (N.V. スーザ キュヴェ デ コダリー ブランドブラン グランクリュ)
色々な貝と小さな野菜 (2013 ミュスカデ セーブルエレメーヌ レキュ)
ブーダン/ノワールと苺 (2011 ニュイサンジェルジェ 1erクリュ V.V.ブルーレロック)
淡路産 ヒラメとハーブサラダ (2011 シャブリ 1erクリュフォレ ヴァンサンドーヴィサ)
アニュードレとペルシヤード (2007 シャトーポンテカネ)
柑橘と蜂蜜 (ヴィーヴィレイ モアルー レオーリュー ユエ)
食後のお菓子
パトリー特性萩原コーヒー 又は紅茶・ハーブティー
パンは3種類ある。

3時間弱の食事である。
奥さんは酔っていたのか??
ただ奥さんが美味しいと思ったワインは、一番高いワインだったそうである。
やしきたかじんがよく言っていたが、ワインは値段に比例する!

N.V. スーザ キュヴェ デ コダリー ブランドブラン グランクリュ季節のアミューズ・ツリーは何度も見ている。

ひらめ・生ハム・豚のパテ(?)等があり、イタリア産ソラマメは生で食べる。

2013 ミュスカデ セーブルエレメーヌ レキュミネラルが多いワインとのことだ。
フランスの水、ミネラルが多いコントレックスが好きな奥さんはこのワインも気に入ったようだ。

色々な貝と小さな野菜野菜も貝も美味しい。
貝はホッキ貝とホタテで軽くあぶってある。
野菜が、アスパラ・人参等生で歯ごたえがある。
野菜そのものの味を感じれる。
ソースはアンチョビ。

2011 ニュイサンジェルジェ 1erクリュ V.V.ブルーレロック
ブーダン/ノワールと苺 ブータンはその場で奥さんが調べた。
豚の肉と血が入ったソーセージのようだ。ここのはパテみたいであった。
ドロッとしている。
野菜があり、苺がある。
苺がワインに合うとの説明があった。


2011 シャブリ 1erクリュフォレ ヴァンサンドーヴィサ

淡路産 ヒラメとハーブサラダ美味しい!
ソースは甘く、ワインと同じぶどうのビネガーを使っている。

2007 シャトーポンテカネ
アニュードレとペルシヤードアニュードレは子羊。
生後6か月以内で臭みがないと説明があった。
ペルシヤードを調べると、きざんだニンニクとパセリ、パン粉を混ぜ合わせたもの、あるいはこれをふりかけたもののようだ。
最初は柔らかく煮込んである。
上はジャガイモ。

二皿目はグリルで骨付き。
いつものように骨についている肉をはぎ取って食べた。
何とも言えずに満足している。


ヴィーヴィレイ モアルー レオーリュー ユエ
デザートは、コースと違うものに変更できた。
特別期間でパティシエの腕をふるったワゴンのデザート、
奥さんはワインと合わせている柑橘と蜂蜜が良いと言った。
が、二郎はワゴンも捨てがたい!
当然、全部頼んだ。
柑橘と蜂蜜
ワゴンデザートぜんぶ二郎がいただいた。

ミルクティーとコーヒーを頼んだ。


これで終わりと思ったが、最後に、食後のお茶菓子として、少しお菓子が出てきた。
いいのかなと思ってしまう。

奥さん共々大変満足でした!!!
2015年5月16日
レストランパトリー
神戸市中央区二宮町4-20-5 ホテルピエナ神戸 2F
078-272-1313
定休日:月曜日、火曜日
営業時間:ランチ 12:00〜15:00 ※土・日・祝日 限定営業
ディナー 18:00〜21:00
ホームページ1回目の記事(ランチ)2回目の記事(サマーバイキング)3回目の記事(年末年始ランチビュッフェ) 2012年12月31日
4回目の記事(年末年始ランチビュッフェ) 2013年12月31日
5回目の記事(ランチ) 2014年2月9日
6回目の記事(ランチビュフェ) 2014年4月2日
7回目の記事(オマールエビ付き サマービュッフェ) 2014年8月14日
8回目の記事(クリスマスディナー) 2014年12月25日
9回目の記事(年末年始限定ディナー) 2015年1月4日
10回目の記事(メール会員特別ディナー) 2015年1月23日
11回目の記事(20周年記念メニュー) 2015年3月1日
12回目の記事(平日デザートビュッフェ) 2015年4月1日
13回目の記事(休日デザートビュッフェ) 2015年4月4日
14回目の記事(カルフォルニアワイン ディナーコース) 2015年4月18日
にほんブログ村参加してます。お手数ですが、
一回クリック! 頼みます。
コメント