1月15日(土) 奥さんが神戸阪急に行った!
楽しみにしていたイベント
「2022 神戸ガレット・デ・ロワ」
新年を祝うフランス菓子 ガレット・デ・ロワのコンテストと販売がある!

ガレット・デ・ロワは「王様の菓子」という意味で、公現祭(1月6日)に食べる。
一般的なものは紙の王冠がのった折りパイにフランジパーヌ(アーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、中にフェーヴ(フェーブ、ソラマメの意)と呼ばれる陶製の小さな人形が一つ入っている。

コンテストの作品が並んでいる!

ガレットデロワも種類がある!

一位はイスズベーカリーの職人か!?

調理器具の展示もある!

フェーブの展示もしている!

1月14日~17日までで、この日は2日の夕方!
18のブランドが出店しているが、もうほとんどが売り切れで2種類しかなかった!
「レーブドゥシェフ」のホールを 2160円
「カフェ KuRi」 のカット 388円
コーヒー 440円
イートインで食べても税率は8%
コーヒーは10%
奥さんは言うことが細かい!?
たまたま気が付いただけである!!

イートインで食べたカフェKuliのカット

アーモンドが黄色い!
フォークをつけてもらったが、パイがパラパラになりそうなので手で食べたそうだ!
あっさりしたお味だった!?

レーブドゥシェフのホール!

ジロウに買ってきた!

アーモンドクリームがしっかり入っている!
ジロウは好みである!!
奥さんはもっとあっさりが好きなようだ!

コーヒー販売のスタッフが「昨日はもっと早く売り切れてましたよ」、と言ったそうだ!
「じゃあ、つぎはもっと早くきます!」 と奥さんは答えた!
根性は認める!!

コンテスト参加店の写真が展示されている!
さすが神戸である!
違うブランドも食べてみたい!!
2022年1月15日
神戸阪急 催事
「2022 神戸ガレット・デ・ロワ」
公式サイト2022年1月14日~1月17日
コメント